仕事 副業

デザインに頼る前のマーケティングのお仕事~デザインの作成~

「商品が売れていない・・・

マーケティングをイチから考え直したいと思っているのですが、

どのようなステップを踏めばよいのでしょうか?」

「自社商品のパッケージを変えたいと思っているのですが、

デザイナーにはどのような情報を提供したら良いのでしょうか?」

というあなた向けに、記事『マーケティングのお仕事~デザインに頼る一歩手前の話~』で

デザインに着手する前のマーケティングの7ステップについて紹介しました。

【デザインに着手する前のマーケティングの7ステップ】

(1)ターゲット顧客選定のための顧客分析

(2)ターゲット顧客のペルソナの作成

(3)お客様ニーズの整理

(4)自社シーズ(強み)の整理

(5)ブランドパーソナリティの策定

(6)ブランドストーリーの作成

(7)デザインの作成(広告デザインや商品パッケージへの落とし込み)

本記事では、「(7)デザインの作成(広告デザインや商品パッケージへの落とし込み)」について解説したいと思います。

本ブログでは「デザインに着手する前のマーケティングの7ステップ」の各ステップの詳細を解説してきましたが、本記事が最後のステップの紹介となります。

今までまとめてきたマーケティング情報をしっかりとデザイナーに伝えて、売上向上に直結するデザインを取得しましょう。

--------------------------------------------------------------------------------
本記事は、「マーケティングのお仕事~デザインに頼る一歩手前の話~」シリーズの一部です。

マーケティングについて気になる記事から読んでみてください。

>>マーケティングのお仕事~デザインに頼る一歩手前の話~

>>デザインに頼る前のマーケティングのお仕事~法人の顧客分析~

>>デザインに頼る前のマーケティングのお仕事~個人の顧客分析~

>>デザインに頼る前のマーケティングのお仕事~ペルソナの作成~

>>デザインに頼る前のマーケティングのお仕事~お客様ニーズの整理~

>>デザインに頼る前のマーケティングのお仕事~シーズの整理~

>>デザインに頼る前のマーケティングのお仕事~ブランドパーソナリティの策定~

>>デザインに頼る前のマーケティングのお仕事~ブランドストーリーの作成~
--------------------------------------------------------------------------------

記事の信頼性

・リクルート時代に新規事業開発(主にマーケティング調査)を担当していました。
※詳しくは“プロフィール”を参照ください。

・“本業”では現役バリバリで商品のマーケティングに携わっています。

・自分自身でも副業でビジネス(株式投資の個別セミナー)を展開しており、本業の2.7倍の収益を得ています。

デザイナーに気持ちよくはたらいてもらおう!

「デザイナーには気持ちよくデザインに集中してもらう」

このことを念頭において、デザイナーにデザインを依頼しましょう。

デザインはとてもセンシティブ(繊細)なもので、デザイナーの気分などによりデザインの質が大きく変化します。

これはデザイナーに限らず、どのビジネスマンにも当てはまることですよね?

「このお客様のためなら、よりよい成果が出せるようにがんばる!」

というモチベーションで仕事に打ち込んだ経験は、あなたにもあるのではないでしょうか?

もちろん、気分やお客様によって成果/成果物の質が落ちるのはプロとしてどうなのか・・・というのはありますが

人間には性格/相性/感情があるので、環境/時間/人間関係によって成果/成果物の完成度が変化するのはある程度しょうがないことです。

ただ、デザイナーには最大のパフォーマンスを出してもらって、自分のビジネスの成功に貢献してもらいたい。

ということで、デザイナーに気持ちよくデザインに集中してもらうためのコミュニケーションが必要になるわけです。

デザイナーにデザイン作成を依頼する際の3つの心得

それでは、デザイナーにデザインを依頼する際に僕が心がけていることを共有したいと思います。

デザイナーにデザイン作成を依頼する際の3つの心得は以下のとおりです。

1、こちら(依頼する)側の感情を伝える。

2、デザイナーに創造の自由をもたせる。

3、ご縁を大切にするためのアンケート結果を共有する。

ひとつひとつ解説していきます。

1、こちら(依頼する)側の感情を伝える。

デザイナーからデザイン案が届いた際は、

【デザイン案に対する率直な意見・感想を“感情”を交えてお伝えしましょう】

デザイナーは感受性の豊かな方々が多いです。(当たり前か・・・)

論理的に理路整然としたコミュニケーションよりも、感情を交えたコミュニケーションを好むデザイナーが多いです。

「そんな感情を豊かに表現することはできません・・・」

という方・・・そんなに固くなる必要はありません。

「この点がよかったです!」

「他のデザイナーのデザイン案と比べて、〇〇が気に入っています!ありがとうございます!」

だけでも良いです。

本記事の後半で、僕自身が実際にデザイナーとやりとりした内容を共有しますが・・・

「現在他のデザイナー含め9件のデザイン案がご提案頂いておりますが、〇〇様のデザイン案が一番しっくりきています」

「〇〇様のような実績のあるデザイナーにご提案頂けて、本当にうれしいです。」

「最初に〇〇様のデザインを見た瞬間に『これがいい!モンスターデザインが出てきたな!うれしい!』と感じました。」

と、素直に僕自身の感想を述べています。

意見・感想に“感情”を交えることで、デザイナーとのコミュニケーションを円滑にしましょう。

※もちろん、感情任せにデザインナーを追い詰めるようなコミュニケーションはやめましょう。デザイナーが気持ちよく仕事できません。

2、デザイナーに創造の自由をもたせる。

デザイナーにはこれまでのマーケティング企画でまとめた「ペルソナ」「お客様ニーズ」「自社シーズ」「ブランドパーソナリティ」「ブランドストーリー」を共有しましょう。

「ペルソナ」「お客様ニーズ」「自社シーズ」「ブランドパーソナリティ」「ブランドストーリー」も全て具体的に言語化できているので、デザイナーとのコミュニケーションがはかりやすいと思います。

「ペルソナ」「お客様ニーズ」「自社シーズ」「ブランドパーソナリティ」「ブランドストーリー」を共有する際に注意するべきことは・・・

【デザインに関する細かい注文をしない】

ということです。

フォント種類/フォントサイズ/カラー/余白の大きさ/文字の量・・・などなど、デザインを構成する要素は多岐にわたりますが、事細かにデザイナーに指示するのはやめましょう。

細かく指示を出し過ぎるとデザイナーのデザインではなく、こちら(依頼する)側のデザインになってしまいます。

そして、細かい指示はデザイナーにとって「窮屈なもの」でしかなく、デザイナーの創造性(クリエイティビティ)を阻害します。

「こちらから提示するペルソナ/お客様ニーズ/自社シーズ/ブランドパーソナリティ/ブランドストーリーは以上です。

あなたのデザインに期待しています」

で十分です。

その後、デザイナーから質問があれば丁寧に回答していきましょう。

デザイナーによっては、商品/サービスに対する想いなどを聞いてくると思います。

3、ご縁を大切にするためのアンケート結果を共有する。

クラウドワークスなどでデザイン案を募集すると、複数のデザイナーから複数のデザイン案を取得することができます。

取得したデザイン案の中からデザインを決定する際は、アンケートを実施しましょう。

もちろん、アンケート対象者はターゲット顧客の属性とペルソナに近しい人です。

そして・・・

【アンケート結果は、採用不採用に関係なくデザイナーに共有しましょう】

デザイナーとしてもお客様にウケたのか?ウケなかったのか?は気になるところです。

採用不採用の結果だけでなく、具体的に何がウケて、何がウケなかったのかも共有できれば最高です。

ただ単に「今回のデザインは不採用となりました」だけではあまりにも素気なさすぎて、デザイナーとしても次のデザイン作成に経験を活かせないですよね。

後ほど、僕自身が実際にデザイナーとやりとりした内容を共有しますが、不採用だったデザイナーから以下の感謝のコメントを頂いています。

なぜ、採用不採用に関係なくアンケートの結果のデザイナーに共有しているかの真意が・・・

「また機会がありましたら、ぜひお声掛けいただけたら嬉しいです(^^)」

というコメントに隠れています。

デザイナーの方に・・・

「またあなたと仕事がしたい!」

と思ってもらえたら最高なわけです。

デザイン料は成果報酬のため、不採用だったデザイナーの方は僕とのやりとりで割いた時間は“タダ”ということになってしまいます。

でも、デザイナーの方には僕と関わった時間を資産にしてもらいたいんです。

だから、アンケート結果や具体的に何が良くて何が良くなかったかも共有します。

(デザイナーも求めていると思います)

このように、デザイナーとの縁を大切にしましょう。

次の僕たちがデザインを依頼する際に、これまで関わってくれたデザイナーが気持ちよくデザイン案を提案してくれると思います。

公開!看板のデザイン依頼の事例

地元の信用金庫の駐車場内に「株式投資の無料相談」の看板を設置することになりました。

(株式投資の無料相談は、僕は副業です。詳しくは別ブログ「ミクロ投資法~個別株特化投資法~」を参照ください)

“株式投資”と金融機関である“信用金庫”との親和性は高いと判断し、看板の設置を決めました。

デザインの募集は、クラウドワークスを利用しました。

クラウドワークスの結果

実際の結果は以下のとおりです。

提案人数(デザインを提案してくれたデザイナー):14人

提案件数(提案されたデザイン数):25件

採用済み(実際の採用したデザイン数):1件

デザイナーへの依頼概要

クライドワークスでは、以下のようにデザインを募集しています。

【デザインに関する細かい注文をしない】に注意しましょう!

【 概要 】
地元の信用金庫の駐車場内に「株式投資の無料相談」募集の看板を設置します。

【 依頼内容 】
・看板の内容
添付ファイル「月刊タウン情報〇〇月号広告(地元フリーペーパー)」の内容が全てです。

文字サイズの関係で、全ての文言を入れることは難しいかと思います。

最低限盛り込んで頂きたい内容は以下のとおりです。

1、「無料相談実施中!もうちょっとだけお金に余裕が欲しい方へ」

2、株式投資教えます!

3、1日30分で手軽にお小遣い稼ぎができる株式投資を教えます!

4、自宅でオンライン学習が可能です!

5、無料相談実施

6、TEL番号、LINE ID

7、QRコード ※添付ファイルをご使用ください。

8、講師プロフィール

9、キャラクター 添付ファイルをご使用ください。

10、超初心者大歓迎!

11、自宅で過ごす時間を、株式投資の勉強にあててみませんか?

1から11は優先順位の高い順に並べています。

もし、文字サイズの関係で1~11の全てを看板デザインに盛り込めない場合は

優先順位の高いものから看板デザインに入れてください。

・サイズ: 横2440mm × 縦1220mm

・作成数: 1種類

・利用用途:看板

【 デザインイメージ 】
・ターゲット層:10万人規模の都市在住の50~70代女性

・雰囲気:株式投資の塾の看板であるため、胡散臭さなしの誠実さが伝わる雰囲気

・参考デザイン: みずほ信託銀行のバナー / https://www.mizuho-tb.co.jp/index.html

【 契約金額(税抜) 】
3万円

※契約金額(税込)からシステム利用料を差し引いた金額が、ワーカーさまの受取金額となります

その他ご質問等ありましたら、気軽にお問い合わせください。

ご応募をお待ちしております!

デザイナーとの実際のやりとり

ここからデザイナーとの実際のやりとりを提示していきます。

デザイナーからデザイン第1案が届いた後、すぐにデザイナーに“感情”表現をもちいて感謝の意を返信しました。

【デザイン案に対する率直な意見・感想を“感情”を交えてお伝えしましょう】

です。

デザイナーにデザインの採用をお伝えするときには、アンケート結果と感想も共有します。

その後、デザイナーから・・・

「ここまでご丁寧にフィードバックを下さるクライアント様はなかなかいらっしゃらないので大変ありがたく思います。」

という感想を頂けました。

やっぱりデザイナーはデザインに対する評価は気にしており、こちらからアンケート結果を共有すると喜んでくれます。

デザイナとの関係も良好になっているので、最終の微調整依頼も快く受けてくださりました。

本当に感謝です。

みなさんの想像以上にデザイナーとのやりとりは大変です

今回の看板デザインの作成でやりとりしたデザイナー数/やりとり件数/期間は、以下のとおりです。

・実際に密にやりとりさせて頂いたデザイナー数:5名

・1名あたりの管理画面上での平均やりとり件数:約18件
※こちら側からの送信を1件、デザイナーからの返信を1件として、やりとりをカウントしています。

・デザインを募集してから採用までの期間:15日

15日間でデザイナーとのやりとりが約90件発生しております。

1日6件程度のやりとり件数は、本業後の副業としてはなかなか大変な処理数となります。

今後もしデザインの募集をクラウドワークスに依頼する際は、デザイナーを3~4名に厳選しても良いかと思います。

デザイナーとの関係が良好になって、“御用達”のデザイナーと出会えることができたら最高ですね。

完結!デザインに頼る前のマーケティングのお仕事シリーズ

本記事「デザインに頼る前のマーケティングのお仕事~デザインの作成~」は、「デザインに頼る前のマーケティングのお仕事シリーズ」の最後の記事となります。

ここまで、「デザインに頼る前のマーケティングのお仕事シリーズ」を読んでくださり、ありがとうございました。

「かまくらさんが副業で株式投資と株式投資の個別セミナー運営をしているのは知っているけど

本業は何をやっているのですか?」

というセミナー受講生のひょんな質問から・・・

「一度、本業についてブログで語ってみるか!」

という気持ちになったのが、「デザインに頼る前のマーケティングのお仕事シリーズ」をお届けするきっかけでした。

本業でのマーケティングの知識や経験が、副業でも活かせているのは事実です。

みなさんの本業/副業に、「デザインに頼る前のマーケティングのお仕事シリーズ」の知見が活かせたのであれば幸いです。

にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村

それでは~

かまくら

-仕事, 副業
-,

Copyright© おすすめ副業で、ゆる~い地方移住@長野県 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.