「地方移住を検討しています。
地方移住後には利便性を考えて、自動車を購入したいと考えています。
そうなると、必然的に自動車保険に加入する必要がでてきますが、自動車保険を選ぶ上で重要なことはありますでしょうか?」
という方向けに記事を書いています。
こんにちは、地元長野県に移住してほそぼそと副業をしながら生活しているかまくらです。
どこに移住するかにもよりますが、地方では自動車を持っていた方が圧倒的に便利です。
都会ほど公共交通機関が整備されていないためです。
(僕の住んでいる田舎では、電車は1時間に1本来るか来ないかです笑)
そこで本記事では、自動車を購入した後に加入必須な自動車保険について、地方特有の選ぶうえで大切なことを紹介したいと思います。
------------------------------
地方移住でのおすすめの車や車の選び方は、記事「車必須?地方移住でおすすめの車をご紹介」と「地方移住での車選び~レクサスを選んだ3つの理由」を参照ください。
------------------------------
記事の信頼性
・2019年1月より、東京から地元長野県に移住しています。
・2021年10月に愛車レクサスをガードレールにぶつけて、地元の保険代理店に救われた経験があります。
・副業で株式投資の個別セミナーを運営していることもあり、車/家/保険にはそこそこうるさい人間です笑。
結論:地方移住先の保険代理店を利用する
先に結論から言ってしまうと、移住先の保険代理店を利用しましょう!
最近ではネット保険が格安で、月々の保険料を抑えられることで注目されています。
特に大手のネット保険はカスタマーサポートを充実しているので、何かあったら即カスタマーサポートに電話すればなんとかなる世の中です。
それでも、僕は移住先の保険代理店で自動車保険に加入することおすすめします。
理由は以下の2つです。
理由2:地元のディーラーや整備会社との人脈がハンパない
です。
それでは、1つひとつ解説していきます。
理由1:事故後の対応がとにかく丁寧&早い
「事故後の対応がとにかく丁寧&早い」については、僕の実体験をお話しした方が手っ取り早いですね。
2021年10月に僕は愛車レクサスをガードレール(交差点のカーブによくある緑色のポール)にぶつけてしまいました。
左のバックドアとタイヤまわりが凹み、塗装が一部剥がれてしまった感じです。
(僕の心も同時に凹みました・・・)
僕がすぐにとった行動は、カーディーラーへの電話です。
記事「これが地方のカーディーラー?トヨタ系列でも安心できません!」で触れたちょっとイケてないカーディーラーA社です。
とにかくきれいに修理したかったので、トヨタブランドにあやかった感じです。
事故翌日の昼には予約がとれたので、A社の担当者に車をみてもらったところ・・・
「だいたい、〇〇万円かかりますね。見積もりは郵送します」
とのこと。
その金額がなかなかの金額でしたので、「保険を使うか~」と思い、いつもお世話になっている保険代理店に電話しました。
すると・・・
「修理費用が10万円以上なら保険を利用した方がいいですね。
あと、カーディーラーA社よりも自動車整備会社C社の方が腕利きの整備士がいますよ?
修理代も安くなると思いますし、そちらで予約しましょうか?」
と、なんともありがたい提案をしてくれました笑。
理由2:地元のディーラーや整備会社との人脈がハンパない
その自動車整備会社C社は地元では結構有名な企業(隠れた名店)らしく、とにかく修理が丁寧とのこと。
カーディーラーを間に挟むことなく直接やりとりできるので、修理代も抑えられます。
(厳密には、保険代理店が自動車整備会社と代車のレンタカー会社のワンストップ窓口になってくれました)
結構有名な企業なので予約をとるのが普通は困難なのですが・・・
「いつも事故に遭ったお客様を紹介している関係で、かまくら様の予約を優先的にお取りしました!
〇月〇日にお車を自動車整備会社C社にお持ちいただければ、こちら側で代車もご用意しておきますよ!」
と、なんとも丁寧かつ迅速に対応して頂けました。
地方のネットワークは狭いので、保険代理店もディーラーも自動車整備会社もだいたい横でつながっていますし、サービスの良し悪しもわかってしまっている状況です。
代車はマツダの「MAZDA2 AWD SKYACTIV-G」でした。
地元の保険代理店を利用しておけば、保険担当者が人脈をフルに活用してくれて、僕らに最適なサービスを提供してくれます。
(ちなみに、自動車整備会社C社の工場長は僕の近所に住んでいる方だそうです。
そんなことまで、わかっちゃいます笑)
地方の良い保険代理店の見つけ方
地方の良い保険代理店の見つけ方ですが、これはもう地元の方々に聞いた方が手っ取り早いです。
【地元のことは地元の人に聞け】
ですね。
記事「【都会と全然違う】地方移住した後の仕事(働き方)」でも紹介しましたが・・・
「地方のウワサが流れるスピードはWiFiよりも速い」
ですので、どこのだれが良いサービスを提供しているかはすぐにわかります笑。
僕自身、お世話になっている保険代理店のことは親父の紹介で知りました。
父と息子、2代そろって世話になっている感じです。
僕自身も2019年1月から長野県に移住して、保険代理店、悪いカーディーラーA社、良いカーディーラーB社、自動車整備会社C社などなど、人脈が広がりつつあります。
地方は住めば住むほど、自分の都になる可能性があるのかもしれません。
それでは~
かまくら