「副業を始めたいと思っているのですが、どんな副業をやればいいのかわかりません」
「自分がどこまでやれるのかの腕試しや、キャリアアップ/スキル向上のために副業に挑戦するのはありですか?」
と、副業に興味をもっているあなた向けに本記事を書いています。
こんにちは、地元長野県に移住してほそぼそと副業をしながら生活しているかまくらです。
“副業”“複業”“パラレルキャリア”などなど・・・
コロナ禍による強制的な働き方改革(主にテレワーク)で、労働時間が減り、自分の時間が増えている社会人が多くなっているのではないでしょうか?
そんな中、労働時間の削減(=残業時間の削減)による収入の減少で・・・
「副業でもやってみようかな・・・」
と、思う社会人も少なくはないと思います。
といっても、副業にはたくさんの種類があります。
ハンドメイド、せどり(Amazon出品)、動画編集、プログラミング、YouTube配信、コンテンツ販売、コンサルティング、ブログ/アフィリエイトなどですね。
(他にも「副業 おすすめ」とかでGoogle検索するとものすごい数の検索結果がでますね笑)
選択肢が多い分・・・「いったい、何を副業にすればいいんだ・・・」
と、悩んでしまうのも当たり前かと思います。
そこで本記事では、副業の選び方について解説します。
記事の信頼性
・せどり/ブログ/アフィリエイト/心理カウンセリング/株式投資/株式投資の個別セミナー運営などを経験しています。
・2021年10月現在、副業としての株式投資の個別セミナーを2年3カ月間運営しています。
・副業で本業の2.7倍の収益を得ています。
教科書的な結論:好き×得意×人のためになること
まずは教科書的な結論から入らせてください。
「“好き”と“得意”と“人のためになること”を全て満たす仕事があなたのミッションです」
これは書籍「ミッション 元スターバックスCEOが教える働く理由」(岩田松雄著)で紹介されている考え方です。
ここで言うミッションとは、あなたがこの世に活かされている理由(使命)です。
※“使命”とか・・・かなり堅苦しい話になっていますが、あくまで副業を選ぶ考え方を提示しているだけですので、肩の力を抜いて行きましょう笑。
好きは、情熱をもって取り組めること。(無心でやってしまっていることでよいです)
得意は、世界一になれること。(世界一はハードルが高すぎるので、他の人よりも簡単にできてしまうこと程度で捉えましょう)
人のためになることは、経済的原動力になるもの。(端的に言うと、お金を稼げること、他者がお金を払ってでも自分にやってもらいたいことです)
「好き×得意×人のためになること=ミッション」は非常にシンプルで理解しやすい考え方ですね。
副業を選ぶ際には、“好き”と“得意”と“人のためになること”を意識してみてください。
【50代でスタバの社長を辞めて気づいた、2つのこと-意思決定にブレを生まない「個人ミッション」の大切さ】
https://logmi.jp/business/articles/324888
もっと広く深く体系的に“生き甲斐”“情熱”“使命”“職業”“天職”を理解したい方は、書籍「モチベーション革命」(尾原和啓著)をおススメします。
個人的な結論:好きに振り切れ!
僕の個人的な結論は・・・
「好きに振り切れ!得意とか、経済的原動力とかはひとまず置いておけ」
です。
理由は以下の2つです。
2、サラリーマンの最大の強みを活かせる
1つひとつ簡単に説明していきます。
1、考える時間がもったいない
好きなことも得意なことも人のためになることも満たせるものなんて、そう簡単に見つかるものじゃありません笑。
(簡単に見つからないからこそ、ミッションなのかもしれません・・・)
ミッションを探している(ある意味、自分探しをする)時間がもったいなくないですか?
考える時間があれば、とりあえず好きなことでお金が稼げないかとにかく行動してみましょう。
行動してみると、当初予想していたこととは違うことが起こるものです。
それは成功かもしれませんし、失敗かもしれません。
ただ、行動して起こったことに対して、「次どうするか?」を考えるだけです。
この試行錯誤が副業の醍醐味とも言えます。
副業の醍醐味に関しては、以下の記事で書いていますので、ぜひ、読んでみてください
2、サラリーマンの最大の強みを活かせる
サラリーマン(ビジネスマン)の最大の強みって、なんだと思いますか?
「定期的に収入が入ってくる」
です。
サラリーマンは会社に所属していれば、毎月収入は入ってくるんです。
だったら、副業では好きなことに振り切ってみませんか?
副業で失敗したとしても、僕らの生活基盤が揺らぐことはないんです。
なので、副業では会社ではできない結構大胆なことまでできちゃいます笑。
実は挑戦できる土壌こそが、サラリーマンの最大の強みなんですね・・・。
“下手の横好き”に陥る?
ここまで本記事を読んでくださった方々の中には、以下のような疑問を持つ方もいるかと思います。
「好きなことに振り切ったとしても、それは“下手の横好き”かもしれませんよ?」
“下手の横好き”とは・・・
【下手の横好き】(コトバンク)
https://kotobank.jp/word/%E4%B8%8B%E6%89%8B%E3%81%AE%E6%A8%AA%E5%A5%BD%E3%81%8D-624882
確かに、好きなことをやってみたけれども、下手の横好きなだけで、時間の無駄だったと捉えることもできますね。
ただ、「好きなことが下手の横好きだということがわかった」というのは、すごい発見だと思いませんか?
「だったら、他の好きなことをやってみよう」という、気持ちになり、次の副業に着手できるわけです。
「これは好きなことだけど、副業になりうるのか・・・?」
と、日々もんもんと悩むより時間よりも、実際に好きなことをやってみて実は下手の横好きだということがわかる過程の時間の方がよっぽろ有意義ですよ。
好きなことはどんどん挑戦していい
実は僕が“下手の横好き”という言葉を初めて知ったのは、うつ状態の病気になったときです。
うつ状態などの精神的な病気にかかると、会社内で産業医/直属の上司/自分との3者面談があります。
面談を通して、産業医が「この社員にどの程度の仕事を許可して大丈夫なのか?」を判断するわけです。
面談の質的な部分は置いておいて、面談の中で・・・
「好きで選んだ会社や職業かもしれないけれど、下手の横好きで苦しんでもね・・・」
というような言葉を産業医の方からいただきました。
(正確な文言は覚えていませんが、産業医から“下手の横好き”という言葉が出てきたことはハッキリと覚えています)
僕は“好きこそ物の上手なれ”は知っていたし、好きな言葉だったので、反対の意味“下手の横好き”を知ったときには衝撃を受けました。
【好きこそ物の上手なれ】(コトバンク)
https://kotobank.jp/word/%E5%A5%BD%E3%81%8D%E3%81%93%E3%81%9D%E7%89%A9%E3%81%AE%E4%B8%8A%E6%89%8B%E3%81%AA%E3%82%8C-540944
そこから好きなことに挑戦しようにも、うつ状態で精神が安定せず、物事に集中できない時期が続きました。
この時期が一番の苦痛でしたね・・・なにかやろうにも頭が働かないからです。
その状態に比べれば、健康状態のサラリーマンは、どんな好きなことにも挑戦できる経済的/精神的な安定があるんです。
「サラリーマンには挑戦できる贅沢があるんです!
その贅沢を行使しないなんてもったいなさすぎる!」
これは声を大にして言いたい。
ですので、好きなこと(ちょっと気になることでもいいので)とにかく行動してみませんか?
行動の先の新たな世界は、きっと明るく輝いているものになっていますよ!
それでは~
かまくら